相変わらずの母です
家にずっとこもってるのは絶対に良くない
運動だ運動
ちょっとでもソファに座ると、
魂が吸い取られたかのように深い眠りについて、全く起きなくなる。
こんなん感じで一日家事しかせずに一日過ごしていたら、
そりゃ体力も落ちるし脳も働かなくなるわな。
わかっていながら動かなかった私も私だ。
母自身も、「私はマグロ」だと言い張ってます。
ずっと仕事人間だったし。
動いていないと脳も働かない、もっと動かないと!
と言う意思があるので、少しばかりですが有り難いな。
退職して家にいるようになってから、母は体力の衰えが著しかった。
腕も足も以前よりだいぶ細くなったし、ちょっと動いただけで疲れた~
と言っているくらいだし。
前は行っていた犬の散歩も、今は父に任せきり。
今までは、「もっと運動しなよ」というと、
「家事で十分動き回ってるから運動する暇なんかない」と言い張ってたけど、
今はもっと運動しなきゃと思ってくれてるので、
これからは私も積極的に運動に誘いたい。
なんで、少し長めの散歩をしてきました。
近所でちょっとしたイベントがあったので、そこまで歩いて行ってぶらりしてきた。
夏に一度別のイベントに連れて行ったときは、猛暑でばてていたのもあったが、
5分くらい歩いただけで、「もうあんた一人で回っといで、私座っとるから」って、
ほとんど運動せずに帰宅した。
だから、今回もあまり無理せず、疲れていそうだったらすぐに帰ろうと思っていた。
でも、意外とめっちゃ歩いても、疲れた様子を見せなかった。
逆に私が先に疲れたと思う(私もデスクワークで運動量が少ないので)
イベント会場まで5分くらい歩き、
会場で15分くらい歩き、
また家まで戻り・・・
母の携帯万歩計を見たら4000歩くらい歩いていたので、
なかなか歩いた方なんじゃなかろうか。
そのあと買い物も行って・・・・・
もはや私の方が早く帰りたかった。すごい疲れた。
最近、目もトロットして、意識もふわふわしていた母だったけど、
この長い散歩に行った後は、いつもよりはしゃきっとしていたと思う。
いつもと違う景色を見て刺激にもなったはず。
これで症状が改善してくれるか、はたまた急な運動の反動で悪くなってしまうか、
どうなるかわからないけど、できればまた近いうちに散歩に連れ出したいと思う。
さぶお